圧力鍋を使った簡単煮込み料理。ブリのあらを圧力鍋で煮込むと短時間でしっかり味が染みて美味しいですよ。
スポンサーリンクブリのあら煮 材料
- ブリのあら 1パック
- 大根 1/2本
- 水 200cc
- 酒 100cc
- 醤油 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- チューブしょうが
ブリのあら煮 作り方
まずはスーパーで買ってきたブリのあらの下処理をしてやります。
ブリのあらを流水で洗ってやります。あらについている血のような赤いところはキレイに洗いとってやると、出来上がりが臭くならないですよ。洗った後は水気をキッチンペーパーなどで取ってやり、塩を振って10分くらい置いてやります。
10分後、ブリのあらを流水で洗って振っておいた塩を取ってやります。
お湯を沸かして、ブリのあらにかけてやります。ブリのあらの表面の色が変わるくらいでOK。その後、かけたお湯は捨ててしまいます。
大根をお好みの大きさに切って、ブリのあらと一緒に圧力鍋にいれて、チューブしょうがを投入。
醤油、水、酒、みりん、砂糖などの調味料を全部圧力鍋に投入。ざっくり混ぜてやった後で圧力鍋の蓋をキッチリ閉めます。
圧力鍋を火にかけて、蒸気が出てきてから10分間くらい加熱。その後、火を止めて冷めるまで放置してやれば出来上がり。
圧力鍋が冷めたのであけてみました。煮汁がバッチリ大根に染み込んでます。
ちょっと甘めの煮汁が美味しい。骨を取り除くのが面倒くさいんですが、その手間をかける価値のある味だと思います。お店で食べると結構高いんですけど、自分で作ればかなり安く出来ますよね。ちゃちゃっと下処理してやれば、あとは圧力鍋にお任せだから超楽ちん。おすすめです。