北海道の鹿部町からふるさと納税でいただいた、たらこ500グラム。そのまま食べても超美味しいのですが、さっと燻して燻製たらこにしてみました。
以前、いくらの醤油漬けをいただいた北海道の鹿部町へ今回は5千円ふるさと納税して、北海道産の無着色たらこを500グラム、いただきました!
...
ふるさと納税 燻製たらこの作り方
鹿部町からいただいたたらこは冷凍された状態になっているので、解凍してやります。解凍できたらキッチンペーパーで軽く水分を拭き、常温で1時間程度乾かします。
1時間風乾したたらこをアルミホイルに載せて、燻製器の中に入れます。
燻製スタート
たらこと一緒にカマンベールチーズも燻しました。燻製器の中の温度を上げすぎるとたらこに火が通り過ぎるので、60度程度の温度で10分間、温燻してやります。電熱器を使ってやると、温度管理がとても簡単ですよ。
出来上がり
10分間の温燻後、燻製たらこの出来上がり。これですぐに食べられますが、冷蔵庫で1日寝かせてやると煙の匂いが落ち着くのでさらに美味しくなりますよ。
カマンベールチーズは20分間温燻して歓声。いい色に仕上がりました。
燻製たらこと燻製カマンベールチーズをカットしてクラッカーに乗せていただきました。スモーキーな香りとねっとりとしたたらこ、カマンベールチーズの味わいがたまりません。食べ始めたら止まらなくなってしまいますよ! おつまみにもぴったり。おすすめですよ!