業務用スーパーの冷凍牛すじ肉を保温調理器や圧力鍋で下処理して、牛すじ肉とこんにゃくのしぐれ煮を作りました。
スポンサーリンク牛すじ肉の下処理方法
使うのは業務用スーパーの冷凍牛すじ肉1キロ。これを↓のような感じで保温調理器か圧力鍋で下処理してから、しぐれ煮の調理します。
牛すじ肉をたっぷり食べたい!そんな時は業務用スーパーの冷凍牛すじ肉1キロを一気に下処理してしまうとお得で便利。シャトルシェフを使ってトロトロ...
圧力鍋を使って安い牛すじ肉をトロトロに。和風・韓国風の煮込みやカレー、ビーフシチューにしてしまう簡単な作り方です。
牛スジ煮込み ...
下処理後の牛すじ肉
保温調理器でコトコトと一晩煮込んだ牛すじ肉。すっかり柔らかくなっています。
今回は下処理した1キロの牛すじのうちの半分、500グラムをしぐれ煮にしました。(もう半分は牛丼にしています)。鍋に牛すじ肉とアク抜きして一口大に切ったこんにゃく1個を入れて、調味料を入れて煮ていきます。調味料はだいたい↓のような感じです。
- 水:100ml
- 酒:100ml
- みりん:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- 醤油:大さじ2
- しょうがチューブ:5cmくらい
時々混ぜながら弱火でコトコト煮ていき、汁気が煮汁を煮詰めていきます。
スポンサーリンク出来上がり
煮汁が煮詰まったら出来上がり。そのまま冷ませてタッパーに移し、冷蔵庫に入れてやれば1週間くらいは持つはずです。いろんな料理の具として活用できるので、便利ですよ!たとえば・・・
保存していた牛すじ肉とこんにゃくのしぐれ煮をフライパンに入れて温め、そこに溶き卵を入れて牛すじ入りの卵焼きなんかもパッと作れちゃいます。おかずが足りない時にさっと作れて便利ですよ。他のも、お好み焼きやたこ焼きの具として使っても美味しいですよ!